- 【2025.03.15】【出店情報】まつだい駅まつり
-
3月23日(日)、まつだい地域振興会 駅まつり実行委員会主催のイベント『まつだい駅まつり』が開催されます!
日時:令和7年3月23日(日) 9:00~15:00
会場:まつだいふるさと会館 道の駅まつだい駐車場 (まつだい駅隣接)
この日に合わせて、温泉むすめ「松之山棚美(CV:石原夏織)」さんの車内アナウンス付き特別臨時列車を運行
↓↓↓※完全予約制
3月21日(金)17:00まで受付中!ご予約はこちらから
\会場内では特別ブースOPEN!/
温泉むすめ「松之山棚美」さんとのコラボ開催中&松代うさぎお誕生日会
★コラボグッズ販売(缶バッジ、アクリルキーホルダー)
★誕生日グッズ販売(手ぬぐい、クリアファイル)
ほくほく線の開通を記念した「まつだい駅まつり」
ほくほく線発祥の地で駅まつりを楽しんでください!
- 【2025.03.09】【出店情報】上越妙高駅開業 10周年記念イベント
-
3月15日(土)上越市さん主催のイベント『北陸新幹線・えちごトキめき鉄道 上越妙高駅開業10周年記念イベント』(新潟県上越市)に出店します!
日時:令和7年3月15日(土) 10:00~16:00
場所:上越妙高駅 脇野田通り(自由通路)
「北信越繋がって10周年 Fe(てつ)袋」やオリジナルグッズ、鉄道むすめ「松代うさぎ」グッズなどを販売します
是非、イベントにお越しください。
皆さまのお越しをお待ちしてます!
- 【2025.03.04】『越後まつだい 冬の陣』臨時列車を運行します
-
第35回「越後まつだい冬の陣 のっとれ!松代城」の開催に合わせ、臨時列車を運行します。
【運転日】令和7年3月9日(日)
►臨時列車時刻はこちらから
►第35回越後まつだい冬の陣イベント情報はこちらから
日本でも有数の豪雪地である十日町市松代地域。
〝越後まつだい冬の陣〟は、その豪雪を逆手にとり最強の雪国として積極的に雪を活用し、山城の文化を結びつけた戦国絵巻 と 地域の伝統文化 を取り入れた雪を楽しむイベントです。
豪雪をもたらす冬将軍に、雪国人の知恵と遊び心をもって立ち向かい「春を呼ぶ冬まつり」として1988(昭和63)年から開催しています。最大の目玉は、雪中鉄人レース「のっとれ!松代城」『正月より冬将軍の手にある松代城を取り戻し、城下十日町市まつだいに春を呼び戻すもの也』と全国より400名の戦士を募集し、山頂の松代城へ向け冬将軍に挑みます。是非、9日(日)は便利な「臨時列車」で会場へお越しください
- 【2025.03.02】ダイヤ改正のお知らせ
-
いつもほくほく線をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
ほくほく線では、2025年3月15日(土)にダイヤ改正を実施いたします。
3月15日(土)からの新しい時刻表は、沿線の新聞折込およびほくほく線ホームページ(3月7日(金)~)に掲載いたします。
新しい時刻表をご確認いただく場合は、ほくほく線ホームページ「鉄道情報」→「時刻表」からご覧ください
こちら
※3月7日(金)公開予定
- 【2025.02.27】【出店情報】鉄道&バス グッズ販売会INイオンモール佐久平
-
3月2日(日)JRバス関東さん主催の鉄道&バスイベント「鉄道&バスグッズ販売会INイオンモール佐久平」(長野県佐久市)に出店します!
日時:令和7年3月1日(土)、2日(日) 10:00~16:00
場所:イオンモール佐久平 1階セントラルコート
※北越急行は3/2のみ出店
人気のオリジナルグッズ
や鉄道むすめ「松代うさぎ」グッズなどを販売します
是非、イベントにお越しください!
皆さまのお越しをお待ちしてます

ご注意ください。
「北信越繋がって10周年Fe(てつ)袋」発売について 北越急行(株)(南魚沼市 社長:小池裕明)では、北信越第三セクター鉄道5社(IRいしかわ鉄道株式会社、あいの風とやま鉄道株式会社、えちごトキめき鉄道株式会社、しなの鉄道株式会社及び当社)と連携して「北信越 繋がって10周年Fe袋」を発売いたします。
また「エキタグ」の導入に合わせて、「トキてつ×ほくほく×大糸線 デジタルコラボスタンプラリー2024」を下記のとおり開催します。毎年開催しておりましたコラボラリーがリニューアルいたします。
「ほくほく線 周学ミステリーパス」を購入すると、謎解き型のミステリー冊子「ほくほく線がつなぐ上杉家のなぜなぜ??」を受け取れます。ほくほく線に乗って六日町・十日町・まつだいの各スポットを巡りながら、謎解きをお楽しみください。
お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
熟成中にほくほく線の走行音をたっぷり聴かせて育ったビールをご賞味ください。
六日町運輸指令区検修庫での車両見学、指令所・六日町駅内の見学、ほくほく線でのお仕事内容を学べる座学講座などを用意し、ワークシート付で夏休みの自由研究にピッタリな内容としました。
列車の運行が無い夜中に、旧変電所を見学後、通常立ち入ることができない線路内に降りて、赤倉トンネル、鍋立山トンネルを歩いて見学します。
窓口発売とは違い、予定を決めて事前に購入できるのでとても便利です!
セブン-イレブン限定のポストカード付もございます。
一番ご利用が多かった日は、下りが5月3日(金)、上りが5月5日(日)となりました。