- 【2025.04.22】4月27日(日) コンマル開催します!
-
\十日町駅 コンマル開催!/
4月のテーマは「春」
ほくほく線沿線地域の個性豊かなお店が集まります
ほくほく線コーナーでは、Cocopaneさんのイチゴ&カスタードクリームパン、ほくほく線オリジナルTシャツの他に、4/20に新グッズとして登場した「鉄道むすめ」コラボレーションクリアファイル松代うさぎVer.を販売します!
【開催日時】
2025年4月27日(日) 10:00~14:00
【出店者】
KUMI、toco.1981、虹彩堂、みぃ族、kokoron、あひる屋、FCS、なまけ工房、Riccio、みどり、kabu商店、十日町市総合案内所Tocco、ほくほく線コーナー
※コンマル:ほくほく線十日町駅(コンコース)を拠点に開催されるイベントです。
お気に入りを見つけに来てくださいね
ほくほく線でつながる駅マルシェ「コンマル」会場でお待ちしてます!
- 【2025.04.17】【出店情報】4月20日(日) ※2会場同時出店!
-
\今週末は2会場同時イベント出店します!/
ほくそう春まつり 2025(千葉県印西市)
日時:令和7年4月20日(日) 10:00~15:00
場所:イオンモール千葉ニュータウン提携駐車場(中央北第1駐車場)
先行発売となる『ほくそう春まつり「鉄道むすめ」コラボレーションクリアファイル』をはじめ、松代うさぎグッズや鉄道グッズを販売します。
栗橋みなみ祭り(埼玉県久喜市)
日時:令和7年4月20日(日) 9:00~14:30
場所:栗橋中央コミュニティセンター
イベント内容はこちらから
松代うさぎグッズや鉄道グッズを販売。
鉄道制服ファッションショーも開催。ブースではくじイベントも行う予定です。
お近くの方はもちろん、遠方の方もぜひ、お立ち寄りください
皆さまのお越しをお待ちしてます!
- 【2025.04.11】3号車塗装中
-
塗装前の珍しい姿を撮りました
新年度、車両も塗り直して心機一転!
- 【2025.04.07】コンマル出店者募集中!
-
ほくほく線十日町駅コンコースで開催する5月・6月・9月・10月開催「コンマル」イベントの出店者を募集します!
●「コンマル」って・・・?
コンマル(コンコースマルシェ)は、ほくほく線十日町駅を拠点に開催されるイベントです。毎回異なるテーマで開かれ、個性豊かなお店が集まって手作り品などを出品します。
●開催場所
ほくほく線十日町駅コンコース内
●今後の日程
・2025年4月27日(日) ※出店受付は終了しました。
・2025年5月25日(日)テーマ:オールジャンル
・2025年6月22日(日)テーマ:夏
・2025年9月28日(日)テーマ:カフェ&スイーツ・パン
・2025年10月26日(日)テーマ:秋
※開催時間 10時~14時
●出店料
飲食店(売上の15%)、その他店舗(売上の10%)
※飲食店の場合は申込時に資格など確認させていただきます。
●申し込み方法
出店を希望される場合、下記問合わせ先までご連絡ください。
●問い合わせ先
北越急行㈱営業企画課TEL.025-750-1251(平日9:30~17:30)
- 【2025.04.03】【出店情報】安中市民感謝デー
-
4月5日(土)、碓氷峠鉄道文化むら主催の安中市・松井田町合併20周年記念イベント「安中市民感謝デー」(群馬県安中市)に出店します。
日時:令和7年4月5日(土) 開園時間9:00・最終入園18:30
※鉄道グッズ販売ブースは【販売時間10:30~16:00】
場所:碓氷峠鉄道文化むら
オリジナルグッズ、鉄道むすめ「松代うさぎ」グッズなどを販売します
是非、イベントにお越しください。
皆さまのお越しをお待ちしてます!

ご注意ください。
「北信越繋がって10周年Fe(てつ)袋」発売について 北越急行(株)(南魚沼市 社長:小池裕明)では、北信越第三セクター鉄道5社(IRいしかわ鉄道株式会社、あいの風とやま鉄道株式会社、えちごトキめき鉄道株式会社、しなの鉄道株式会社及び当社)と連携して「北信越 繋がって10周年Fe袋」を発売いたします。
また「エキタグ」の導入に合わせて、「トキてつ×ほくほく×大糸線 デジタルコラボスタンプラリー2024」を下記のとおり開催します。毎年開催しておりましたコラボラリーがリニューアルいたします。
「ほくほく線 周学ミステリーパス」を購入すると、謎解き型のミステリー冊子「ほくほく線がつなぐ上杉家のなぜなぜ??」を受け取れます。ほくほく線に乗って六日町・十日町・まつだいの各スポットを巡りながら、謎解きをお楽しみください。
お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
熟成中にほくほく線の走行音をたっぷり聴かせて育ったビールをご賞味ください。
六日町運輸指令区検修庫での車両見学、指令所・六日町駅内の見学、ほくほく線でのお仕事内容を学べる座学講座などを用意し、ワークシート付で夏休みの自由研究にピッタリな内容としました。
列車の運行が無い夜中に、旧変電所を見学後、通常立ち入ることができない線路内に降りて、赤倉トンネル、鍋立山トンネルを歩いて見学します。
窓口発売とは違い、予定を決めて事前に購入できるのでとても便利です!
セブン-イレブン限定のポストカード付もございます。
一番ご利用が多かった日は、下りが5月3日(金)、上りが5月5日(日)となりました。